buffer-file-coding-system

howm でファイルを開くと、勝手にバッファが改変された状態になってしまう。いつからこんなことに。どこで (set-buffer-modified-p t) が実行されているのだろう。

howm や rd-mode のコードを見ても、それらしい箇所は見当たらない。間違いなく自分が設定した hook が原因だろうと、howm-mode-hook を見ると、いかにも怪しいのが。

(lambda () (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix))

set-buffer-file-coding-system の docstring には、次のようにある。

This marks the buffer modified so that the succeeding save-buffer surely saves the buffer with CODING-SYSTEM. From a program, if you don't want to mark the buffer modified, just set the variable `buffer-file-coding-system' directly.

やっぱり...。docstring のおっしゃるとおりに修正。

(lambda () (setq buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix))

そういえば、久しぶりに elisp を眺めたような気がする。